みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
カロリートレードミズホ パーソナルトレーナーの谷しゅん(谷 俊太朗)です。
パーソナルトレーナーがお勧めするジョギング・ウォーキング・ランニングでのカロリーの計算方法
本日はランニングジョギングウォーキングでのカロリーの計算方法を1つご紹介します。
皆さんがダイエットのために自分1人で行える運動としてランニング・ウォーキング・ジョギングが挙げられると思います。
これらの運動は手軽で簡単にできて運動を行うハードルとしてはとても低く優秀な運動ですが、カロリーの計算方法が少し曖昧になり自分が行った運動がどれぐらいのカロリー消費になっているのか分かりづらい面があります。
ダイエットではカロリーの収支バランスが重要です。
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重が減ります。
この消費と摂取の天秤のバランスを傾けることがダイエットにおいては重要ですので、自分の消費カロリーを正確に把握することはとても大事です。
この運動消費カロリーの計算方法に確実性のある根拠がつくと
日々のカロリーの見直しを行いやすく、相対的にダイエットを成功へ導きます。
本日はこのブログをご覧の皆様が上手にダイエットをを成功させやすくする為に
ランニング・ジョギング・ウォーキングのカロリーの計算方法についてご紹介します。
ランニング・ジョギング・ウォーキングの消費カロリーを正確に把握できておらず、何度もダイエットを失敗しているという方は
是非最後までご覧ください、きっとあなたのダイエットのお役に立てるはずです。
プロトレーナーも愛用しているジョギング・ウォーキング・ランニングの計算式
体重×距離=消費カロリー
結論から述べるとこの計算式になります。
「簡単すぎない?」
そう思われた方もいるかもしれませんが、この計算式は運動の仕事量を根拠に消費カロリーを導き出しています。
仕事量はどれだけの重量をどれだけの距離動かしたかで導き出せます。
例えば体重が60kgの人が5kmの距離をランニングするとします。
するとこの時の仕事量は
60×5=300
約300の仕事量になります。
そこに伴い消費カロリーも300カロリーと導き出せます。
一般の教科書的にはランニングやウォーキングの消費カロリーは1時間につきお茶碗半分のご飯位とされています(大体160キロカロリー程度)
ですが、これは行う人間の性別・体重・筋肉量・走るペースや歩くペース等々を全て含めた画一的な基準ですのでやはり曖昧である事は否めません。
例えば体重が60kgの男性でも、体重が45kgの女性でも
同じ時間走れば同じ消費カロリーになってしまいます。
これは体重が違う以上同じになるはずがありません。
そこでお勧めしている計算式が先述のものです。
運動を行う人の体重をどれだけの距離移動させたかによって全体的な仕事量から消費カロリーを測定します
もっと細かく言えば1キロを1メートル動かしたら消費カロリーとしては1カロリーと言う計算です。
それが60kgで1mなら60×1で60カロリーですし、60kgを3m動かしたら60×3で180カロリーです。
この計算方法なら導き出すのは非常に簡単です。
何より仕事量に由来しているのでかなり巷で紹介されている計算式の中でも個人にあった正確なカロリーを導き出せると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
運動における消費カロリーは個人の様々な要素によって大きく違ってきます。
それを画一的に計測していては
本日は僕の所有しているノウハウを1つ公開しました。
このノウハウが皆さんのダイエットのお役に立てば非常に幸いです。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
この自粛期間を経て筋肉が強張っている今こそ、この「ストレッチ」を習慣にするチャンスではないでしょうか?
以上、「 CALORIE TRADE MIZUHO」がお送りしました。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
顧客満足度1位
瑞穂区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
谷 俊太朗
たに しゅんたろう
トータルセッション数
1000回
トータルお客様数
100人
今まで担当させていただいたお客様の人数、約100人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ