こんにちは!
カロリートレード瑞穂 パーソナルトレーナーの谷しゅん(谷 俊太朗)です。
今日はトレーニング初心者によくある質問に答えていきたいと思います。
ダイエットには有酸素運動と筋トレどっちがいいの?
トレーニング初心者、ダイエットをしている方によく聞かれる「有酸素運動と筋トレ」どっちの方が痩せるの?
効果があるの?といった質問が多く見受けられます。
ということで本日は「有酸素運動と筋トレ」どちらがダイエットに有効かを紹介していきたいと思います。
まず結論から言いますとどちらも効果はあります。笑
しかし、運動歴が短い方、トレーニング初心者ほど優先するべきことがあるんです。
それはズバリ、「筋トレ」です。
筋トレを優先する理由とは
筋トレの方を優先する理由は大きく3つあります。
1、筋トレ後は成長ホルモンが分泌
筋トレをすることで成長ホルモンが分泌されます。その後に有酸素運動をすると脂肪が燃焼されやすい
ので筋トレを先にやることをお勧めします。
2、基礎代謝アップ
筋トレを優先して行うことで過度なダイエットでも筋肉量が維持される為、有酸素運動のみを行うよりも基礎代謝が落ちません。
基礎代謝が高ければその分痩せやすくなるのでしっかりと筋トレをして、基礎代謝を上げていくことがダイエットには大切です。
3、スタイルが良くなる
筋肉量が多いとスタイルがよく見えるのでダイエットには必要不可欠になってくると思います。
ダイエットは体重を減らすよりもスタイルを変えることが大切なので、いわゆる「痩せているけどスタイルが悪い」と言ったことにならないよう筋トレをしっかりと行っていきましょう。
筋トレを先に行うことについて少し触れましたが、筋トレを行う順番でもダイエットの効果が違うので紹介致します。
トレーニングを行う順番とダイエットの関係性とは
トレーニングの順番は「筋トレをした後に有酸素運動」です!!!
なぜかというと有酸素運動の後に筋トレをしてしまうと筋肉の分解が進み代謝が下がってしまうからです。
それに先に有酸素運動をやってしまうと疲労感を感じ、ヘトヘトの状態で筋トレをすることになります。
それよりも疲労感のないベストな状態で筋トレをした方がより効果的に筋トレを行うことができるんです。
筋肉をつけて代謝を上げた方が「脂肪が燃えやすい=ダイエット」に繋がるので「筋トレをした後に有酸素運動」を行うことを心がけましょう!
もちろんウォーミングアップ目的で軽く有酸素運動をやる程度なら筋トレ前にしても問題ないですよ!
まとめ
ダイエットには有酸素運動と筋トレどっちがいいの?
1、筋トレを優先するべし!
2、筋トレの後に有酸素運動をやるべし!
でした。
基本的なことですけれどもすごく大事なことなので皆さんの参考になればいいなと思います。
トレーニングをする際はぜひ意識してみてはいかがでしょうか?
きっと自分の目標に向かって一歩前進するはずです!
以上、カロリートレード瑞穂がお送りしました。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UC6CMpS683YqRu1ZVnn44y0A?view_as=subscriber
顧客満足度1位
瑞穂区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
谷 俊太朗
たに しゅんたろう
トータルセッション数
1000回
トータルお客様数
100人
今まで担当させていただいたお客様の人数、約100人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ