こんにちは!こんばんは!おはようございます!
カロリートレード瑞穂 パーソナルトレーナーの谷しゅん(谷 俊太朗)です。
今日はふと疑問に思うことをテーマにしてみました。
それはズバリ「糖と脂肪の吸収を抑える」商品についてです。
皆さんも一度は思ったことがあると思います。
「これ本当に効果あるの?」と。
そんな皆さんの為に徹底的に調べました!ドャ
徹底調査!「糖と脂肪の吸収を抑える」系の商品って本当に効果あるの?
コンビニやスーパー、今ではどこでも手に入る健康食品。その市場は7000億円とも言われています。
フィットネスが盛んになったのもそうですが、最近は人々の健康志向が高まっていますよね。
そこで今回は主に特定保健用食品(以後:トクホ)について話していきたいと思います。
1 健康食品について
2 飲み方に秘密が?
3 結論
こんな感じの流れで進めていきます。
私個人の意見も含めますので、
賛否両論があるかとは思いますが、参考になれば良いかなと思います。
健康食品について
健康食品は大きく2つに分けられます。
簡単にいうと「機能表示が認められているものと認められていないもの」です。
機能表示とは「脂肪と糖の吸収を抑える」←まさにこれです。
市販のプロテインやサプリメントの大半は「筋肉が増大します」や「痩せやすい身体になります」とは書かれていません。
これは一般の健康食品にあたり、機能表示が認められていません。
ですが特定保健用食品は国の審査を受けており、許可がおりれば、機能表示をする事ができます。
メーカーは法律の穴を狙った表現を駆使して、「脂肪と糖の吸収を抑える」などという表現で商品をアピールしているということです。
代表的なものは「ヘルシア緑茶」や「黒烏龍茶」。
特定保健用食品のお茶には脂肪を消費しやすくするとの表示はありますが、穏やかな作用しかなく医薬品に比べればずっと作用が弱いので、それほど大きな効果が無いです。
飲んだら脂肪が減る、トクホを飲んだら痩せると思われがちですが、摂取の仕方によって大きく効果が異なるんです。
飲み方に秘密が?
ただトクホ商品を飲み続けるよりも効果的な飲み方があるのでご紹介します。
例えば脂肪の吸収を抑制する系のトクホ飲料に関しては食べ物と一緒に飲まないと効果は無く、食事と一緒に飲み、食事の量も変えないのであれば、吸収量が20%は減るため、脂肪吸収を抑える効果があります。
しかし、トクホを飲むからいって普通より多く食べれば、かえって脂肪が増えてしまうのは当たり前のことです。
成分として問題はないので、しっかりと自己管理ができる、且つ太っている人で脂肪をこれ以上摂る必要がないという人にはある程度の効果が認められています。
食物繊維をはじめに食べ、最後に炭水化物を食べるような、食べ方にもこだわるとより早く効果を実感できます。
脂肪を減少させる系のトクホ飲料に関しては、1日に1本を目安に500ml程度を少しずつ飲むと良いです。
こちらもタイミングは同じで食事の際に取り入れたりすれば、かなり効果的な上に飲みやすいです。
・デキストリン
余談ですが、難消化デキストリンという成分が大抵トクホには入っていて、午後の紅茶などにも含まれています。難消化デキストリンとは、消化されにくいデキストリンという意味でブドウ糖が結合したものになります。
難消化デキストリンは食物繊維の一種で、食物繊維は糖の吸収を穏やかにします。つまり、糖を血管に入りにくくするという作用があり、その成分を入れてるのでトクホの審査が通ったようなものなので、難消化デキストリンを摂取して急激に糖分が吸収されることを抑えることが目的なんです。結局はトクホが良いというよりも、こういったものを摂ると良いということです。
・注意点
トクホの商品を飲む際には一気に多量に飲みすぎないように注意することが必要です。上記でも紹介した難消化デキストリンなどは、飲みすぎるとかえって胃腸を荒らしてしまう可能性もあるので要注意です。
トクホ商品というのはあくまで薬ではなく、その作用で病気などを治癒するようなタイプのものではありません。ダイエットにトクホのお茶を活用する際にも、あくまでサポート的な役割として用いるのが適切な活用方法であり、飲んだ分だけ効果を得られるわけではないです。
適量を適切なタイミングで飲むように心がけましょう。
結論
結論としましては、「トクホ商品は効果はあります」
ただ自分が食生活に取り入れたいと思えるトクホ商品を見つける事が大切だと思いました。
結局トクホ商品は脂肪燃焼作用などが期待できる商品として認知されていますが、ダイエットなどのサポートに役立てる際にはあくまで適切な方法で適量を飲む必要があります。
また、トクホ商品と聞くと健康的なイメージも強いですが、そんなトクホ商品でもその含有成分によってむしろ健康を害する可能性のある商品もあるので要注意です。トクホ商品を適切なタイミングで食生活に取り入れて、健康維持、ダイエットを効果的に進めていきましょう。
以上、「 CALORIE TRADE MIZUHO」がお送りしました。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
顧客満足度1位
瑞穂区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
谷 俊太朗
たに しゅんたろう
トータルセッション数
1000回
トータルお客様数
100人
今まで担当させていただいたお客様の人数、約100人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
名古屋市瑞穂区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ