突然ですがピラティスに対してこんなイメージを持ってないでしょうか?
「ピラティスって男性がやってもいいの?」
「ピラティスって女性がやるものでしょ?」
「体硬いし、あんなにキレイに動けないよ・・・」
実は現在30〜40代男性を中心に「マシンピラティス」を始める人が急増しております。
メイクアップアーティストで有名YouTuberの小田切ヒロさんも日々のルーティンに取り入れているなど、
女性はもとより男性にも人気が急増しております。
休日の美容ルーティンにピラティス。小田切ヒロさん(メイクアップアーティスト
姿勢の改善、腰痛解消・肩こりの軽減、インナーマッスルの強化といった、仕事にも日常にも直結する効果が期待できるため、”見た目”よりも”身体機能”を整えたい大人の男性に注目されています。
ですがどうしてもピラティスというと美しい女性が行なっているイメージが拭えないと思います。
スタジオに女性が多そうだし、身体も硬いし、未経験だし…。
そんな不安の声は僕自身も思いますし、当店でもチラホラ聞こえてきております笑。
そこで本記事ではピラティスを初めてみたい初心者の男性に向けて
・男性にマシンピラティスがおすすめな理由
・男性ならではのマシンピラティスの始め方
・マシンピラティスが有効な男性の特徴
・実際に男性の筆者がピラティスを行なってみたリアルな体験談
上記の項目に理解が深まるようにご紹介していきます。
「ピラティスしてみたいけど、何から手をつけていいかわからない・・・」
そんな不安を抱えているなら、ぜひ最後まで読んでみてください。
執筆者:祖父江誠
職業:ピラティスインストラクター
保有資格:PHI ピラティスインストラクター
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
経歴:2022年3月、名古屋市瑞穂区にピラティススタジオ
CALORIE TRADE JAPAN PILATES 瑞穂区店を出店。
さらに詳しい経歴はコチラ
マシンピラティスとは?男性でもOK!
「ピラティス=女性のためのエクササイズ」
そんなイメージを持っている男性は、まだまだ多いかもしれません。
ピラティスの起源は第一次世界大戦中、負傷兵のリハビリとして手術ベットの上でも機能回復・改善が出来るように開発されたリハビリをベースにしたエクササイズです。
むしろ身体のメンテナンスや不調改善を目的とする男性にこそ適したメソッドなのです。
今では、アスリートや一流ビジネスパーソンも体幹トレーニングやコンディショニングの一環として取り入れており、年齢や性別を問わず注目されています。
マシンピラティスとマットの違い
ピラティスには大きく分けて「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
- マットピラティスはマシンを使用せずマットの上で自重を使って行うスタイル。手軽ですが実はマシンピラティスより身体のコントロールが必要で少し難しい部分もあります。
- 一方でマシンピラティスは「リフォーマー」や「キャデラック」などの専用マシンを使い、動きをサポートしながら、より効率的に体幹やインナーマッスルを鍛えることができるのが特徴です。
とくに体の硬さや運動経験に不安がある男性にとって、マシンピラティスは安全に、かつ確実に成果を出しやすい選択肢です。
男性にマシンピラティスがおすすめな3つの理由
ここまで話したようにマシンピラティスは性別を問わず、ハードワークの方・運動不足・体の不調を感じ始めた人物にこそ、マシンピラティスはおすすめです。
ここでは、特に男性にとってマシンピラティスが効果的な理由を3つに絞って紹介します。
姿勢が改善され自信がみなぎる姿になる
猫背、巻き肩、反り腰など、気づかないうちに崩れてしまっているのが大人の姿勢。
マシンピラティスは、背骨や骨盤の位置を正しく整えながら、姿勢を支える筋肉=体幹(インナーマッスル)を鍛えるエクササイズです。
姿勢が整うと、見た目の印象がガラッと変わります。スーツ姿も自然と堂々として見え、「清潔感」「信頼感」「若々しさ」などの第一印象が大幅アップ。何より、鏡の前の自分に自信が持てるようになるのが大きなメリットです。
腰痛・肩こりがラクになり仕事のパフォーマンスがあがる
デスクワークや長時間のスマホ使用で、慢性的な肩こり・腰痛に悩んでいる男性は多いはず。
その原因の多くは、姿勢の崩れや体幹の筋力不足から来ています。
マシンピラティスは、動きながら体を整える“動的ストレッチ”と“筋力トレーニング”が融合したメソッド。凝り固まった筋肉を緩めつつ、正しい姿勢を支える筋肉を強化できるため、継続することで根本的な体の不調が改善されやすくなります。
結果、集中力や仕事のパフォーマンス向上にも直結。体が軽くなることで、1日の疲労感も減ります。
インナーマッスルが鍛えられて疲れにくい身体になる
「筋トレはしているけど、なぜか疲れやすい」
その理由は、見た目の筋肉(アウターマッスル)ばかり鍛えて、体の内側(インナーマッスル)を鍛えられていないからかもしれません。
マシンピラティスでは、無理な高負荷をかけずにインナーマッスルを効率的に刺激できます。これにより、体幹の安定性やバランス感覚が向上し、日常の動作がラクに・軽やかになっていきます。
また、代謝も上がるため、太りにくく疲れにくい体質へと変わっていくのも魅力です。
初心者男性でも問題なし!マシンピラティスの始め方
ここまでピラティスについての基礎知識やピラティスを行うメリットを中心に説明してきました。
いよいよこの項目では実際にピラティス初心者の男性がスムーズに始めるためのポイントを3つご紹介します。
スタジオの選び方を解説!男性でもOKか?・距離・設備など
マシンピラティスは基本的にスタジオ通いが主流なので、まずは通いやすく、自分に合ったスタジオ選びが重要です。
チェックすべきポイントは以下のとおり:
- 男性利用者の割合がある程度いるか(完全女性専用でないか)
- 自宅や職場から通いやすい距離・立地
- マシンの種類や数、設備が充実しているか
- 男性用の更衣室やシャワーなどが整っているか
- 体験者の口コミや評判がよいか
よくありがちですが、「女性専用」とついているスタジオに男性がお問い合わせをしてしまうと相手のスタッフさんも困ってしまうので注意しましょう。
事前に男性でもOKかを質問しておくか、最近は男性専用クラスや男性インストラクターがいるスタジオも増えてきているので、そういった選択肢を探してみるのもおすすめです。
料金相場と通う頻度の目安
マシンピラティスはマンツーマンまたは少人数制で丁寧な指導が受けられる分、一般的なジムよりもやや高めの価格帯が多いです。
■ 一般的な相場(都市部の場合)
- 体験レッスン:1,000〜3,000円程度
- 月4回コース:10,000〜18,000円
- 都度払い:1回あたり3,000〜6,000円
頻度としては、週1回ペース(=月4回)から始めるのが無理なく続けやすいでしょう。効果を早く実感したい場合は、週2回からスタートするのも◎。
体験レッスンを受講しよう!
いきなり入会する前に、まずは体験レッスンを受けて雰囲気をつかむことが大切です。
体験では以下のようなポイントを確認しましょう:
- インストラクターの説明がわかりやすいか
- マシンの操作がスムーズにできそうか
- スタジオの雰囲気や居心地
- 他の利用者との距離感(男性が少なすぎて浮かないか)
自分もピラティスやトレーニングを教える人間ですので感じますが、初回はインストラクターも緊張しております
「緊張せずに通えるかどうか」を基準にインストラクターの人柄などを重視して、自分の直感も大事にしてください。
マシンピラティスに通った男性のリアル体験談
この章では実際に男性である私はピラティスを1年半行ってきた感想を述べてみたいと思います。
ぜひこれからピラティスを始める男性の参考になれば幸いです。
私はちょうど一年前からマシンピラティスを始めました。
ピラティスに本気で取り組もうと思い今までやってきたバーベルとれーニングを一時中断してピラティスを毎日行ってきました。
曽於結果まず身体の柔軟性は大幅に改善しました。
前は前屈で全く床に手がつかなかったのが、今ではべったりと床に手がつきます。
また明らかに姿勢と呼吸の深さが改善し、日々の疲れやすさが改善しました。
ピラティスを行うことで日常生活にはかなりの好影響が出たと思います。
ですが実はピラティスをして悪影響が出た部分もあります、
少し言うのが憚られますが、これも真実ですので紹介いたします。
それは若干関節に負荷がかかるようになった事です。
僕はもともと非常に体が硬かったのですが、おそらく関節を守るために身体が無意識に固くなっていたのだと思います。
それがピラティスをすることで弛緩性が強くなり、若干膝や腰に痛みが出ました。
ですので現在はピラティスだけでなく、身体を柔らかくそして強くするためにも筋肉トレーニングも取り入れてボディメイクをしております。
あくまで僕の場合は高重量の筋力トレーニングを普段から行なっている影響ですので、一般の方に関しては悪影響はなくいい影響の方が強く出ると思われます。
運動も行う目的や個人の特性、運動の多様性が大事になりますので、
どんなに万能なピラティスでもキチンと適切に取り入れることが大切です。
マシンピラティスが有効な男性の特徴
マシンピラティスは基本的に誰にでもオススメできるトレーニングですが、私自身が特に効果を実感しやすいと感じる特徴の男性がいます。
もし以下の特徴に当てはまるならピラティスを取り入れる事によってあなたの生活のクオリティが大きく向上するかもしれません。
日常生活で姿勢の悪さを感じている人
「猫背がクセになっている」「立っていると腰が反る」「鏡を見ると背中が丸まっている」
そんな自覚がある人には、ピラティスが非常におすすめです。
マシンピラティスでは、背骨・骨盤・肩の位置を正しく整えるエクササイズを通じて、自然と良い姿勢が身についていきます。意識しなくてもスッと背筋が伸びるようになれば、見た目も若々しく、堂々とした印象に変わります。
ハードな座り仕事で身体がガチガチな人
1日中パソコンに向かっていると、首・肩・背中・腰がカチカチに…。そんなデスクワーカーにも、マシンピラティスは効果的です。
ピラティスは**「動きながら整える」運動法**。ストレッチと筋トレを同時に行えるため、固まった筋肉をほぐしながら、疲れにくい体へと変えていきます。
実際に、週1〜2回のマシンピラティスで「肩こりが軽減した」「腰の重だるさがなくなった」と実感する男性も多いです。
ジム通いが続かない人
「筋トレは好きじゃない」「マシンの使い方がよくわからない」「飽きっぽくて続かない」
そんなタイプの男性にもマシンピラティスは向いています。
ピラティスは、体に無理をさせずに“整える”ことにフォーカスしたトレーニング。回数や重量をこなすことが目的ではないので、自分のペースで着実に効果を感じられるのが魅力です。
また、少人数制やマンツーマン指導のスタジオが多く、サボりにくい・質問しやすいという点も、続けやすさにつながります。
30代以降の体型変化が気になる人
「昔よりお腹が出てきた」「痩せにくくなった」「疲れが抜けにくい」
そんな“30代以降あるある”に悩んでいる方にも、マシンピラティスは効果的です。
ピラティスはインナーマッスルを鍛え、代謝を上げる運動。加齢によって衰えやすい筋肉や姿勢を見直すことで、体型が引き締まり、疲れにくい体質に変わっていきます。
また、ハードな運動ではないので、ケガのリスクも少なく、長期的に続けやすい点も大きなメリットです。
迷っているなら体験してみるべき!ぜひ楽しいピラティスライフを
ピラティスは決して「女性だけのもの」ではありません。姿勢改善、体の不調の緩和、引き締まった体作り――そのどれもが、今のライフスタイルに悩む男性にとって大きな味方になります。
最初の一歩を踏み出すのに、特別な準備や運動経験は必要ありません。まずは気軽に体験レッスンから始めてみることが、未来の自分の健康への最高の投資になるはずです。
迷っているなら、ぜひ一度チャレンジを。
マシンピラティスで、あなたの身体と心を整える新しい習慣を始めてみませんか?
きっと、毎日が少しずつ軽く、心地よく変わっていくはずです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
興味がある方は、ぜひ一度、当スタジオでの体験レッスンにお越しください。見学も歓迎です!
CALORIE TRADE JAPAN PILATES 瑞穂区店はコチラ